トップページ » フィリピンの文化・一般情報 » スタッフのつぶやき
スタッフのつぶやき記事 一覧 ▼
台風30号後 セブシティの様子 (11/19)
日本でも連日報道が続いている台風30号(国際名Haiyan)についてですが、 レイテ島を中心に大きな被害を受け、現在も各国からの支援が続いています。 「セブ島近郊の島レイテ島」などと報じられていることもある […]
もっと見る >>後味スッキリなオレンジジュース。それは... (05/18)
1年中暑いフィリピン。 何か冷たくて甘いものを…と思いジュースを買って飲むことも多々あるのではないでしょうか? ただ少し問題が…日本人にとってフィリピンテイストの飲み物は少し甘すぎるように思えるの […]
もっと見る >>陽気なスーパーマーケットの店員♪ これもセブ島の魅力?! (04/04)
4月3日~5日まで3日間、SMでは、ビックセールが行われています♪
もっと見る >>クリスマスムード満点! (12/08)
12月に入り、セブ島全体がクリスマスムード一色にそまっているように感じます!
もっと見る >>もうクリスマスモード?! (10/13)
キリスト教信者がほぼ9割を占めるフィリピン。10月に入りクリスマスショッピングを開始する方やクリスマスデコレーションを開始する方など、クリスマス一色になるようです。
もっと見る >>日本から持参した方が良い物 (08/29)
海外旅行の際にあ!あれ持ってくればよかったなど、思ったことはありませんか?
留学は旅行とは違い、持ってくる荷物も多いのではないでしょうか。。。私がセブ島に滞在して、これは持ってきた方が良い!と思った物を独断ではありますが、ご紹介します。
もっと見る >>清掃員さん (08/01)
セブのショッピングモールやオフィスビルなどに行くと、必ずと言っていいほど清掃員さんを見かけることができます。そぉ言われてみればというかたも結構多いと思います。
窓を拭いていたり、ゴミを集めていたり、床をモップ掛けしていたりと様々です。そんなに汚れていないところも入念に掃除します。そのせいか、窓や床はいつもピカピカです。いつもご苦労様です・・・。
傘とスコール・・・ (07/28)
日本ではビニール傘が100円で購入でき、安いにも関わらず、作りはしっかりとしていて、長く使用出来ますよね。 こちらではビニール傘を目にする機会は全くなく、折りたたみ傘が多いように感じます。日差しが強いので、日傘にとして利用している方も多く見かけます。 只、スコールで激しい風や雨が降った時は折りたたみ傘のほねが簡単に折れてしまうため、何本も傘を購入した人もいるのでは!?
もっと見る >>フィリピンのお札って・・・ (07/23)
フィリピンのお札は日本のお札に比べて紙の質が薄い気がする・・・ 畳んで小銭いれの中に入れやすいのは便利だけど、お財布の中でよれよれになってしまう。日本のお財布が黒ずんでしまったという話も良く聞く。小銭が必要な機会が多いので、小銭いれを一つ持参するのも良いかもしれない・・・
もっと見る >>小銭について・・・ (06/10)
フィリピンでは小銭はとっても重要! モールやスーパーマーケットでは1000ペソ(約2600円)を出してもお釣りをもらう事は出来ますが、タクシーやサリサリストアなどで、500ペソ(約1300円)を出したら、おつりがないと言われ、支払いが出来なかったり、おつりをもらえなかったりする場合があります。。。 モールやスーパーマーケットで買い物をする際は出来るだけお金をくずすようにした方が良いかもしれません。。。
もっと見る >>歯ブラシについて・・・ (06/09)
毎日欠かす事が出来ない歯磨き。。。 歯ブラシを買ってみてあれ?!と思った事はありませんか? 海外の歯ブラシは日本人の口には大きく、奥歯までしっかり届かない。。。 日本から持参された方が良いかもしれません。。。
もっと見る >>道を歩いていて・・・② (05/01)
道を歩いていて、プ、プー!というクラクションを耳にする事が多い。道を歩いていて、危ないから鳴らされているのかな?!と思っていたけれど、後ろを振り向くとタクシーの運転手がこっちを見ていたり、ジプニーの運転手が手招きをしていたり、このクラクションは危ないから鳴らしているのではなく、呼び込みのためなんです。必要ない時ははっきりと必要ないと伝えるかジェスチャーを返せば、スーっと通り過ぎていきますよ。
もっと見る >>道を歩いていて・・・① (04/25)
道を歩いていて、信号が少ない事に気づくかもしれない。道を渡る時、最初横断歩道を探しても少なく、どうやって渡るの?と思うかもしれない。きょろきょろと周りを見てみると、車が信号で止まったり、車が少なくなったら、皆急いで道を渡っている光景が目に飛び込んできた。中には車が来ているのに、車が止まるのは当たり前という様子でどうどうと道を横切っている人もいる。 日本ではよそ見や考え事をしながら歩いていた事が多かったので、道を渡る時は十分注意しないと・・・と実感したところです。
皆さんも注意してくださいね。
もっと見る >>モールやスーパーで・・・ (04/10)
スポーツ用品が見たくて、モール内のデパートメントストアに入り、スポーツ用品は何階にあるか確認したところ、地下にありますと言われ、地下へ。一周見回ったが、同見ても子供服やおもちゃ売り場。あれ?!
スーパーでトイレを探していて、入り口に立っている警備員さんにとトイレはどこか聞いたところ、まっすぐ進んで突き当りですと言われ、向かおうとしたところ、右手を見るとトイレサインが・・・ あれ?!
もっと見る >>モールのレジでの事・・・ (03/31)
レジで並んでいる時、2つレジがあるにも関わらず、1台のレジに2人必ずいて、1人がレジを打ち、もう1人がレシートを袋にホッチキスどめする作業。レジに並んでいる人の列が多くなっても、もう1台のレジをあける様子はなし。日本人はいらいらしてしまうかもしれない・・・ いつも余裕を持って、買い物は急いでするものではないのかも?!
もっと見る >>