大流行!!フローズンヨーグルトレポート第五弾「Yo-Go!」
フローズンヨーグルトレポート
◆第一弾はこちら
◆第二弾はこちら
◆第三弾はこちら
◆第四弾はこちら
ITパーク内をうろついていると、たくさんのレストランやカフェが見られます。
その隙間を埋めるようにスタンド(屋台)もちらほらあります。
トレンドに煽られ淘汰されながらも、手軽な食事/デザートを提供してくれるのです。
というわけで、2010年12月第一週時点のフローズンヨーグルト屋台@ITパークをご紹介します。
その名も「Yo-Go!」。バニラッドのBTC(Banilad Town Center)階段下に、店を構えて展開しているお店です。
ITパークの屋台では、看護師のような服装のお兄さんが接客してくれました。
①テイスト
小さな屋台ですし機械も1つのみで、テイストはプレーンのみでした。
ソースの奥にある機械からフローズンヨーグルトを搾り出します
■
②サイズ
こちらも屋台だからか、Regularのみ。
■
③トッピング
屋台では15種類(ソースを含めれば18種類)でした。
■
何と、75ペソ(約150円)のRegularヨーグルトにはトッピング1つが付いてくるのです!!
更に1トッピング追加で+15ペソ(約30円)、2トッピング追加で+25ペソ(約50円)です。
■
これは今までのフローズンヨーグルトレポートの中でも相当安い、
合計100ペソ(約200円)以下のフローズンヨーグルトです。今回の注文内容は、
・オリジナルヨーグルトRegularサイズ:75ペソ(約150円)
+トッピング2種(1種はヨーグルト料金に含まれています):15ペソ(約30円)
・砕いたグラハムクラッカー
・ドライクランベリー
で、お値段合計90ペソ(約180円)でした。出ました、最安値です!!
味は特に印象がありません。
グラハムクラッカーとドライクランベリーの組み合わせはとても喉が渇くのでお勧めしません…。
ただ、屋台なのでフレッシュなフルーツや溶けやすいトッピングが置いていなかったのも事実です。
お金があまりない、けどフローズンヨーグルトを食べたいなーという時には「Yo-Go!」へどうぞ。
by エリザベス